top of page

【Blog#15】「伝える」ということ

  • 執筆者の写真: 尾藤文人
    尾藤文人
  • 2024年8月25日
  • 読了時間: 1分

更新日:1月13日

 皆さん、こんにちは。台風10号の接近に伴い、大気の状態が不安定ですね。

 さて、本日は「伝える」ということについて、お話したいと存じます。

一言に「伝える」と言っても、とても難しい課題ですよね。ビジネスの世界では「プレゼン」と言ったりします。「プレゼン」で莫大な人的資金的調達を成し遂げる方々がいらっしゃるので、「プレゼン」はビジネスの世界では、今や「生命線」と言えます。

 私も社会に入ってから25年以上経ち、この25年間プレゼンの毎日なのですが、残念ながらあまり上手く行った覚えがありません。むしろ「何を言っているのか分からない」という厳しいご指摘を受けるケースが多いような気がします。

 今の学生さんは早い時期から、パワーポイントの扱い方を取得し、プレゼンをするという機会が与えられます。中には大人顔負けのスピーチをされる学生さんもいらっしゃいます。

 しかしながら、私は見た目(プレゼン)より中身(コンテンツ)を重視するようにしています。「こうしたい」「ああしたい」と発言するのは自由なのですが、「自らの世界観」を共創してくれる組織や個人の心をつかむには、「なぜ?(こうしたい・ああしたい)のか」を問うようにしています。私も言葉足らずで申し訳ありませんが、(続く)とさせていただきます。



Comments


      【業務内容】

(1) 人材育成に関するコンサルティング業務

(2) 社会地域課題解決型事業に関するコンサルティング業務
(3) 産学官金メディアなど連携(共創プラットフォーム)に

  関するコンサルティング業務

(4) EC(電子商取引)サイトの企画、制作、販売、運営及び管理
(5) 各種イベントの企画、制作、運営及び管理
(6) 建設運輸事業に関するコンサルティング業務
(7) 前各号に附帯又は関連する一切の事業

【Business Activities】

1. Consulting services related to human resource development

2. Consulting services related to social and regional issue-solving projects

3. Consulting services for collaborations involving industry, academia, government, finance, media, etc. (co-creation platforms)

4. Planning, production, sales, operation, and management of EC (e-commerce) sites

5. Planning, production, operation, and management of various events

6. Consulting services related to the construction and transportation industry

7. All other business activities incidental or related to the above items

bottom of page