top of page

【Blog#19】「自分」を信じて「自分」を許すという事

  • 執筆者の写真: 尾藤文人
    尾藤文人
  • 2024年9月4日
  • 読了時間: 1分

更新日:1月13日

皆さん、こんにちは。少し暑さが和らいだ様子ですが、まだまだ暑いですね。

以前、ブログで「18歳の春」「22歳の春」について、書きました。

人生100年時代と言われる中で、最初の約20年間は物凄いスピードが求められる社会構造になっています。私は、異論派で「そもそも最初の20年間で勝負しようなんて無理」と考えています。短距離走が得意な人も居るし、中距離走・長距離走が得意な人も居ます。また、そもそも決められたコース(道)を進むことが得意では無い人も居ると思います。

ブログの題名に書きましたが、「自分」を信じて「自分」を許してみてはどうでしょうか?

学生の皆さんはなかなか難しいと思います。ご両親やご兄弟など家族の方々、学校の先生方など周囲の様々な方々がご心配するでしょう。でも社会にとっては「ダイバーシティ(多様性)」が大事だし、その方が、社会が成熟したり、弾力性のある社会になると言われています。本テーマも難しい話題ですが、「自分」を信頼して「自分」を許して、「多様性のある社会」に貢献する一員だと考えてみてはどうでしょうか。



Comentarios


      【業務内容】

(1) 人材育成に関するコンサルティング業務

(2) 社会地域課題解決型事業に関するコンサルティング業務
(3) 産学官金メディアなど連携(共創プラットフォーム)に

  関するコンサルティング業務

(4) EC(電子商取引)サイトの企画、制作、販売、運営及び管理
(5) 各種イベントの企画、制作、運営及び管理
(6) 建設運輸事業に関するコンサルティング業務
(7) 前各号に附帯又は関連する一切の事業

【Business Activities】

1. Consulting services related to human resource development

2. Consulting services related to social and regional issue-solving projects

3. Consulting services for collaborations involving industry, academia, government, finance, media, etc. (co-creation platforms)

4. Planning, production, sales, operation, and management of EC (e-commerce) sites

5. Planning, production, operation, and management of various events

6. Consulting services related to the construction and transportation industry

7. All other business activities incidental or related to the above items

bottom of page