top of page

【Blog#23】行動の「断捨離(だんしゃり)」について

  • 執筆者の写真: 尾藤文人
    尾藤文人
  • 2024年9月11日
  • 読了時間: 1分

更新日:1月13日

皆さん、こんにちは。9月新学期が始まって、スタートダッシュで疲れていませんか?

本日のブログのテーマは、行動の「断捨離(だんしゃり)」について、お話したいと存じます。

「断捨離(だんしゃり)」と言うと、こんまりさんこと近藤麻理恵さんが火付け役ですが、私はちょっと違う角度からお話します。今に始まった事では無いですが、日本社会はとても多忙な世の中です。「24時間戦えますか!」というCMの標語が流行語になったほどです。

情報化社会と言われて久しいですが、SNSでもFacebook、X、Instagram、TikTok、・・・まだまだありますよね。時には発信者になり、時には受信者になり、とても大変です。

私は、ちょっと辛辣な意見を言いますが、「自分自身が消耗品になっているのではないか?」と問います。「ライフワークバランス」と言いますが、愛知県庁では、「来年4月から週休3日制にする」という報道がなされました。

昨今盛んに、「ゼロからイチ」「発想力」「想像(創造)力」「展開力」の重要性が求められていますが、「社会に振り回されて消耗品」になっていては、そのような力は発揮できないと考えます。お坊さんのように「座禅」とか「お寺に籠る」とか「山に籠る」とか、そこまで極端なお願いはしませんが、「自分が自分の世界観を創造(探究)できるような時間・場所」を積極的に設けては如何でしょうか。



Comments


      【業務内容】

(1) 人材育成に関するコンサルティング業務

(2) 社会地域課題解決型事業に関するコンサルティング業務
(3) 産学官金メディアなど連携(共創プラットフォーム)に

  関するコンサルティング業務

(4) EC(電子商取引)サイトの企画、制作、販売、運営及び管理
(5) 各種イベントの企画、制作、運営及び管理
(6) 建設運輸事業に関するコンサルティング業務
(7) 前各号に附帯又は関連する一切の事業

【Business Activities】

1. Consulting services related to human resource development

2. Consulting services related to social and regional issue-solving projects

3. Consulting services for collaborations involving industry, academia, government, finance, media, etc. (co-creation platforms)

4. Planning, production, sales, operation, and management of EC (e-commerce) sites

5. Planning, production, operation, and management of various events

6. Consulting services related to the construction and transportation industry

7. All other business activities incidental or related to the above items

bottom of page