top of page
執筆者の写真尾藤文人

【Blog#42】「NOと言える人」へ

おはようございます。本日は金曜日ですね。週末まであと一息です。

本日の【Blog#42】のテーマは、「NOと言える人」へ、です。

学生の皆さんはご存じなくて当然ですが、他界された元東京都知事の石原慎太郎さんの著作で「NOと言える日本(1989年刊行)」というベストセラー本があります。

本日は、何をお伝えしたいかと言うと、「仕事やお誘いを断る」ということです。以前程では無いにしても、現社会は忙しいです。「いくつものタスクがあって、どうタイム・マネジメントして、処理していくか・・・」と悩まれている方も多いと思います。

よく「自分でタイム・マネジメントするように!」と言われますが、30歳前後の方々にとっては、自らの都合というより、周囲環境の都合で自らの都合が決まってしまう方も多いと思います。現社会は「付加価値創造」が重要だ、と言われる一方で、「消耗社会」でもあります。

敢えて言いますが、「仕事やお誘いを断る」です。

私事ですが、とある方が気を使っていただき、「ゴルフはされますか?」「お酒は好きですか?」と聞かれました。その方は、私が久しぶりに名古屋に帰ってきたものの、浦島太郎状態であることを心配されて、「ゴルフ・コミュニティ」「飲みにケーション」のお誘いでした。もともと私はゴルフはしないのですが、実情をお話し、お誘いをお断りしました。

新規創業と言っても、全然手続きなどと言った事務手続きの忙しさは無いのですが、弊社事業のコアコンテンツを充実することが最優先事項であり、そのためには、考えたりする為の「余裕のある時間」が必要だからです。

話は戻りますが、「付加価値創造社会」「消耗社会」は表裏一体です。「NOと言える人」、「NOと言えない人」あなたはどちらを選びますか?



閲覧数:13回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page